2007/04/12

サドルソープの真実-100年間だまされていた?

4/12/2007
http://www.associatedcontent.com/article/74308/saddle_soap_truths.html より

Saddle Soap Truths
A Century of Deception?
By William C. Eberhart, Oct 24, 2006

Conventional wisdom has influenced the general public, as well as leather care professionals, to accept implicitly that saddle soap is the ideal maintenance product for leather; it’s considered both a cleaner and conditioner for many types of leather articles. There is strong evidence, though, indicating saddle soap isn’t the leather care product everyone assumes it to be.

サドルソープは革の理想的なメンテナンス製品であると、一般大衆もレザーケアの専門家も無条件に信じてきました。つまり、サドルソープは色々な革製品のためのクリーナーおよびコンディショナーであると。しかしながら、サドルソープが皆が思ってるようなレザーケア製品でないことを示す強力な証拠があります。

"It's application," stated Toby J. Raphael in an annual issue of Leather Conservation News, "has caused considerable permanent damage to significant objects since its components cannot be easily rinsed out and adequately removed from museum objects (as its instructions suggest)."

「博物館の重要な収集資料にサドルソープを用いたところ、永久に残る損傷が起きてしました。サドルソープの成分を資料から簡単にすすぎ落とすができなく、十分に取り除くことができなかったのです」と、米国内務省国立公園局保全課の保存専門家である Toby J. Raphael が Leather Conservation News の年報で述べました。

When cleaning any type of leather, the objective is to unclog its pores and provide sufficient air flow; this allows leather to vent itself. The high oil content in saddle soap, however, reduces its ability to remove dirt effectively.

革をクリーニングするときは、どんな革でも、その目的は革の気孔の詰まりを除き、十分に空気が流れるようにすることです。つまり、革に通気孔を開けるのです。しかし、サドルソープには油がたくさん入っているため、効果的に汚れを落す能力が低減しているのです。

A Conservator in the Division of Conservation at the National Park Service (Harper’s Ferry, West Virginia location), US Department of the Interior, Raphael believed that due to the oil in saddle soap, some dirt is retained in the pores and distributed, "deeper into the material."

Raphael は、サドルソープにオイルが入っているために汚れが気孔に残ったままになり、「革の中により深く」入っていくと考えました。

Why oil? It was discovered saddle soap was originally developed to soften, or condition, newly-tanned chrome leather during the late 1890s. The soap exists only to disperse the oils needed for proper lubrication.

なぜオイルが入っているのか? サドルソープは元々1890年代後半頃の新しいなめし方であるクロームレザーを柔らかくし、あるいは、硬さを調節するために開発されたものであったということが分かりました。サドルソープは適切な注油に必要とされる油を分散させるためだけに存在するのです。

The use of saddle soap as a leather conditioner is questionable as well. A strong nonacid emulsion (pH 9 - pH 10), the high alkalinity level of the emulsion (from the soap itself) alters the acidity of the leather, and may cause the fabric to shrink and crack over time.

レザーコンディショナーとしてサドルソープを使うことも疑わしいことです。強い非酸性の乳濁液(乳剤)(pH 9 - pH 10)や高アルカリ性の乳濁液(サドルソープそのもの)は、革の酸性度を変えてしまい、時間とともに、革を縮め、ひび割れさせることがあります。

"The bond between hide protein and tanning agent is only stable at lower pH levels - preferably about pH 3 to 6 ... ," says Dr. Herndon Jenkins, Technical Director of Marietta, Georgia-based Summit Industries, Inc., manufacturer of Lexol Leather Care Products.

「皮革のタンパク質となめし剤の間の化学結合は、低 pH レベルでのみ安定します-およそ pH 3~6 が望ましい」と、Lexol を作っている Summit Industries の技術部長 Herndon Jenkins 博士は言います。

When saddle soap was utilized as a conditioning agent during the late 19th century, the level of alkalinity wasn't a considered a problem at the time. Once the chrome leather was lubricated and softened to the curriers specifications, theory suggests the soap emulsion may have then been neutralized, or it was never realized by professionals it needed to be. Whatever the truth may be, it's an essential step that makes using saddle soap as a leather care product something to be leery of.

19世紀後半頃、サドルソープがコンディショニング剤として利用されていたときは、アルカリ度の高さは、その当時、問題であるとみなされていませんでした。クロームレザーが製革工の指定通りに注油されて柔らかくなりさえすれば、サドルソープの乳濁液は中和されたかもしれないと考えていたか、あるいは、中和される必要があることを当時の専門家たちは全く理解していなかったのです。真実がたとえ何であるにせよ、革のケア製品としてサドルソープを使うことを何か用心深くさせるのは、重要な一歩です。






追記(2011/1/10)

  • 1981年
     保存修復専門家向けの "Bookbinding and the Conservation of Books: A Dictionary of Descriptive Terminology(June 1981)" が上梓される。
     保存修復専門家も、当時は、サドルソープを 「クリーナー兼コンディショナー」 と認識していた。
    saddle soap
     A mild soap made with some additional unsaponified oil and used in removing dirt from vellum bindings and in cleaning and conditioning leather bindings.
    http://cool.conservation-us.org/don/dt/dt2949.html

  • 1983年
     Lexol-pH Leather Cleaner の開発背景。
     「80年代初め、レクソルはレザーコンディショナーとペアで使うレザークリーナーを販売したいと考えた。当時の市場に流通していたサドルソープなどのレザークリーナーを調査したところ、品質の良いレザークリーナーが手に入らないことが分かった。そこで、レクソルの化学者らが pH 調整された Lexol-pH Leather Cleaner を開発した。」
     In the early 1980's Lexol wanted to introduce a leather cleaning product to pair with the conditioner. Researching the current products on the market such as saddle soap we realized there was no good leather cleaner available. Our chemists developed a pH balanced cleaner called Lexol-pH Leather Cleaner. It is now the number one selling leather cleaner product. The most important consideration when cleaning leather is to make sure the pH range is the same as leather. Soaps are alkaline by their nature and have been shown to literally de-tan leather over time. Just like out own facial skin you prefer to use a cleansing cream that will not dry out the skin. Similarly it is essential to use a pH balanced cleaner not saddle soap to clean leather. Lexol-pH safely cleans and lifts away old oils that trap dirt. Once the leather is cleaned follow immediatly with Lexol Conditioner and Preservative. The microscopic oil droplets penetrate into the leather, bonding with the fibers to prevent cracks from forming. It contains the same oils that are used when the leather was tanned. Regular use of Lexol Conditioner keeps your leather interior soft and supple. Lexol does not leave a greasy residue on the surface. If it does, you need to wipe off any excess with a damp cloth. Lexol allows you to enjoy your beautiful leather interior for many years as your fine automobile begins to age. You will appreciate how fine leather takes on the character of great quality.
    http://web.archive.org/web/19970328072027/http://lexol.com/history.htm

     Summit Industries(Lexol) の Dr. Herndon Jenkins が、米国馬車協会誌に 「サドルソープの神話」 を投稿。その抜粋を、http://www.dehner.com/bootcare.html#Part2 より孫引き↓。
    ※ 米国馬車協会誌は学術雑誌ではないようなので、恐らく、Lexol-pH Leather Cleaner の広告出稿だったんじゃないかな?

  • 1984年
     米国内務省国立公園局保全課の Toby J. Raphael が、保存修復専門家向けの Leather Conservation News, No.3, 1984 で、上記「サドルソープの神話」 の概要をレビュー。
     「サドルソープは、革をクリーニングするためではなく、製革工が革にオイルを入れるために開発された。今日では、サドルソープは時代遅れで役に立たない。」
     A descriptive review or summary of "The Saddle Soap Myth," by Herndon Jenkins, The Carriage Journal 21(1) 5-6, 1983, by Toby Raphael. Saddle soap was developed for use by curriers to carry oils into the leather, not to clean it; today it is obsolete.
    http://cool.conservation-us.org/byorg/abbey/an/an08/an08-6/an08-616.html

  • 1993年
     Toby J. Raphael が Leather Conservation News, vol. 9, 1993 に投稿。
     「博物館の資料にはサドルソープを使わないよう警告する。サドルソープは資料から取り除くことができないこと、pH が 9~10 であること等の理由による。」
     "The Care of Leather and Skin Products: A Curatorial Guide," by Toby J. Raphael. Leather Conservation News, vol. 9, 1993, p. 1-14.
     Adapted from an article the author wrote for the National Park Service Museum Handbook, Pt. I, published 1992.
     The four primary causes of deterioration, the author says, are:
     1) humidity and exposure to moisture,
     2) soiling,
     3) insects,
     and 4) negligence and mishandling (which includes treatments, storage and display).
     He recommends storage at 40-70% RH, and protection from oxygen, pollutants and light.
     He warns against use of saddle soap (because it cannot be removed, and it has such a high pH, 9-10, among other reasons) and leather dressings, and describes safe ways to clean leather objects.
    http://cool.conservation-us.org/byorg/abbey/an/an17/an17-5/an17-514.html

  • 1995年
     ICOM-CC(International Council of Museums Committee for Conservation、国際博物館会議保存委員会)による "1995 survey(1995年調査)"。
    ※ 現在、米国、オランダオーストラリアカナダでは、博物館の資料へのサドルソープの使用を警告している。


  • 2004年(Googleインデックス日付)
     Classic Motoring Accessories が、Lexol を取材。
    LEXOLの製造元に手入れ方法を訊いてみた

  • 2006年
     レザーケア産業界歴35年の William C. Eberhart が、 Toby J. Raphael と Herndon Jenkins を引用して、「Saddle Soap Truths: A Century of Deception?」を Associated Content に寄稿。

  • 2006年(Wayback Machineインデックス日付)
     Carr & Day & Martin が新しい皮革用洗剤ベルボア・タック・クリーナーを販売。
    Carr & Day & Martin

  • 2009年(Googleインデックス日付)
     Dehner Boot Company が Lexol-pH Leather Cleaner を推奨。
     「Dehner Company はブーツ製造業に携わって随分経ちますが、サドルソープの常用がどのようにしてブーツの寿命を実際に減らしうるのかを、直接見てきました。」

7 Comments:

ma0rb0 さんのコメント...

希少かつ貴重なお話をありがとううございます。

べじたん さんのコメント...

どういたしまして。コメントありがとうございました。

TD01 さんのコメント...

皮革のライダーパンツを手に入れたので 手入れの仕方を探していました。
サドルソープを購入するところでした
他の方法をさがします。ありがとうございました

ゆるりん さんのコメント...

こんにちは
20年来の革靴を初めて洗ってみようと思い、色々検索したところ、こちらにたどり着きました
質問させてください
結局、何で洗うのが一番いいと思われますか?
洗った後のシューケアでおすすめがあったら、教えて頂けないでしょうか?

べじたん さんのコメント...

こんにちは。エマールやアクロンのような中性の合成洗剤で十分ですよ。合成洗剤は石鹸に比べて濯ぎが楽ですし。(軟水器があれば石鹸でも濯ぎが楽になるのでしょうが、軟水器なんか普通持っていませんからね)
Lexolのレザークリーナーは合成洗剤だと思いますが、革が硬くならないように保湿剤としてグリセリンを入れています。
手順ですが、
1. 革を湿らせて、エマール等で革を削らないように優しく洗う(濡れた革は摩擦に弱いので)
2. 濯いで、タオルドライ
3. Lexolのコンディショナーかコロニル1909レザーローション(皮革用乳液)等で保湿
4. 濡れた革に熱が加わると革が硬化するので、基本的に陰干し(今の時期なら日差しが弱いので天日干しでも大丈夫と思います)
5. 乾いたら、靴クリーム等で普段通りの手入れをして終了
3.の変わりに20倍くらいに薄めたグリセリン水で保湿してもいいと思いますし、エマールにグリセリンを適量混ぜればLexolレザークリーナーもどきになるでしょうね。

ゆるりん さんのコメント...

ご丁寧なレス、ありがとうございました
捨てる事も覚悟で
エマールでUGGのブーツは丸洗いした事があり
キレイに仕上がった事を思い出しました
色落ちはしましたが。。。
今回の靴は、大事に履いてきた靴なので
ケア方法をあちこちのサイトで調べているうち
専用洗剤がたくさんありすぎて
どうしたらいいのか、分からなく(面倒くさく?)なっていました
今週末、久々にゆっくり過ごせそうなので
試してみたいと思います
貴重な情報をありがとうございました

べじたん さんのコメント...

革は煮たり蒸したりすると硬化してしまうため、生地のような定着処理ができません。専用洗剤を使っても色落ちはすると思いますよ。こればかりは仕方ないですね。スエードの場合は、手順3.を飛ばし、手順5.でスエード専用のスプレー等を使ってください。
「酸性染料
・・・革の染色には主としてこのタイプの染料が用いられ、その種類も極めて多い。・・・皮革の染色条件は、酸性浴中で染色温度の上限は約50℃と低い。このため、革タンパク質との結合力は低く、染色堅ろう度は低い。」
http://dictionary.jlia.or.jp/detail.php?id=739
「ほとんどのムートン製品は、酸性染色という方法で染色されています。ウール繊維の場合は130度以上で行われるのに対し、ムートンの場合は革がついている分、高い温度での処理が困難で、比較的低温での処理となります。この低温での染色が耐光堅牢度の低下につながり、ムートンのウィークポイントでもある日焼けや色落ちの原因となります。」
http://www.mdm-mouton.co.jp/seizou2/index.html