2014/09/01

フルグレイン vs トップグレイン

9/01/2014

Q: What is the difference between Top Grain and Full Grain?

A: There is no difference. The equivalence of both terms is recognized by ASTM International, which defines both terms in ASTM D1517 - Standard Terminology Relating to Leather:

Full Grain: having the original grain surface of the skin.
Top Grain: grain side of a split hide from which nothing except the hair and associated epidermis have been removed.

The two terms are used interchangeably to mean leather that has the original grain surface completely intact.

FAQs | Tiger Leather

Top Grain - Top grain leather has often been sanded to remove scars and then sprayed or pasted to "cover up" the work. Top grain is not the same as "Full Grain" leather.

Leather Guide | Tandy Leather Factory

トップグレインレザーとは、傷跡を取り除くために銀磨りした後に、着色した革のことで、フルグレインレザーとは違う。


 工業用語ではフルグレイン=トップグレインだけど、フルグレイン≠トップグレインとし、それぞれを銀付き革、銀磨り革とする商慣習があるようです。以下は、銀付きのフルグレイン・ホースハイド vs 銀磨りのトップグレイン・ホースハイドの話です。



Superfluous:(スレ主)

 Bill Kelso社のAndyから、
「当社のビクトリー・ホースハイド(Bill Kelso社での愛称)はフルグレイン(ファーストクオリティ)だけど、新喜のホースハイドはトップグレイン(セカンドクオリティ)なので、当社のホースハイドのほうがより良く、高価です」
という回答をもらいました。

 「フルグレイン」レザーは「トップグレイン」レザーより上質である、という書き込みも複数読みました。この掲示板のメンバーが愛用するジャケットメーカーの数社が新喜のホースハイドを使っており、Himel社では、新喜のホースハイドは「トップグレイン」だと明記しています。一方、Goodwear社、Freewheeler社、Real McCoys社、Rainbow Country社では、新喜のホースハイドが「トップグレイン」なのか「フルグレイン」なのかの説明を見つけることはできませんでした。・・・
 そこで質問なのですが、「フルグレイン」と「トップグレイン」の違いは何ですか? 消費者として、「フルグレイン」と「トップグレイン」の違いを気にしますか?

Full Grain v. Top Grain | The Fedora Lounge


andyfalzon:(Bill Kelso社の広報)

 私の名前が言及されましたので、ご質問にお答えしようと思います。・・・
 トップグレインかどうかの判別方法を写真を使ってお示しします。

 左側がホーウィンのトップグレイン・ホースハイドで、右側が当社のビクトリー・ホースハイドです。遠目には同じに見えます。
 それでは、ホーウィンを近くで見てみましょう。

Bill Kelso 2

 表面の小さな穴が見えますか? これは毛包です。毛包が見えるということは、革表面の最上層が取り除かれてた銀磨り革であること意味します。・・・
 続いて、ビクトリー・ホースハイドを見てみましょう。

Bill Kelso 3

 毛包が見えないでしょ? これがフルグレインです。ただし、この判別方法は万能薬ではありません。顔料仕上げの場合も毛包は見えないので、ご注意を。

 評判の良い会社がトップグレイン・ホースハイドを使っている理由は以下の3つです。

  1. 原価予算の範囲で入手できるものがトップグレイン・ホースハイドだから。
  2. フルグレイン・ホースハイドはトップグレイン・ホースハイドより入手し難く、高いため。
  3. 昔からジャケット業界ではトップグレイン・ホースハイドを使っていたから。

 ジャケットにはトップグレイン・ホースハイドで十分です。フルグレイン・ホースハイドは特別な革であり、通常、高級品に使われます。・・・


Superfluous:(スレ主)

> 原価予算の範囲で入手できるものがトップグレイン・ホースハイドだから。
> フルグレイン・ホースハイドはトップグレイン・ホースハイドより入手し難く、高いため。

 Goodwear、Real McCoys、Himel、Freewheeler、Rainbow Countryが新喜を使っているのは新喜が安いから、と言っているようなものですね。予め断っておきますが、私は新喜やその他のホースハイドの価格を知らないのですが、新喜は大抵のホースハイドより極めて高価であると聞いたことがありますので、Goodwear社らが安いからという理由で新喜を選んでいるとは思えません。(私の知識が貴方には及ばないことは認めます)・・・
 ・・・率直に言って、貴方が書いた3つの理由をGoodwear社らが読んで良い気はしないのではないとか思います。
 新喜とビクトリー・ホースハイドの価格をご存知の方いませんか?


andyfalzon:(Bill Kelso社の広報)

 私が書いた3つの理由は、ジャケット業界での一般的な話であって、貴方が挙げた特定業者に言及したものではありません。
 ・・・新喜のホースハイドがヨーロッパで買えるフルグレイン・ホースハイドより高価であることは間違いありませんが、日本製が高価であることは革に限らないことです。・・・
 フルグレインといっても、価格は様々ですが、ビクトリー・ホースハイドは当社が見たフルグレイン・ホースハイドの中で一番高価でした。・・・
 私の記憶が確かならば、トップグレインとフルグレインの新喜を見たことがあります。手元にサンプルが残っているか調べてみます。・・・


BuzzTheTower:(Goodwear社の代表)

 ・・・当社は新喜のホースハイドを使っており、イタリアの数社とは商談したことがあります。イタリアのホースハイドには、新喜より高い革もあれば、同じくらいの革もあります。・・・
 新喜は通常、熱いアイロンで革をプレスし、極めて平滑な革に仕上げています。日本市場ではシボ(グレイン)が目立たないジャケットが好まれるのでしょうが、私は新喜にアイロン掛けをせずに、天然のシボを残すように頼んでいます。・・・
 新喜がフルグレインなのかトップグレインなのかは聞いてみましょう。・・・
 ちなみに、一年着た新喜のホースハイドです。

Russet_HH_01
Russet_HH_02

・・・これが当社が使っている新喜のアニリン染めホースハイドです。写真で判別できるなら良いのですが。新喜から返事がいつ来るか分かりませんし。・・・新喜の価格は公開しません。それが商売というものですから。・・・

Goodwear 01
Goodwear 02


andyfalzon:(Bill Kelso社の広報)

 これは以前取り寄せた新喜のA2用ホースハイドのサンプルです。間違いなくトップグレインです。・・・

Bill Kelso 4
Bill Kelso 5

 このサンプルと一緒に、別会社の日本製ホースハイドのサンプルを代理店から受け取りましたが、それはフルグレインで、新喜のトップグレインより安かったです。


Superfluous:(スレ主)

 ・・・上からHimel、Freewheelers、Real McCoysの新喜ホースハイドです。

Superfluous 1
Superfluous 2
Superfluous 3

 次の3枚はBill Kelsoのホースハイドです。

Superfluous 4
Superfluous 5
Superfluous 6

 ビクトリー・ホースハイドは確かに美しい革ですが、新喜のホースハイドより良く見えますか? どちらが良く見えるかは個人の主観によると思います。私は最初の書き込みで、フルグレインとトップグレインの違いは消費者にとって重大であるかどうか尋ねましたが、少しも重大ではないという個人的結論に達しました。・・・


andyfalzon:(Bill Kelso社の広報)

 これはReal McCoyのジャケットです。

Real McCoy 1
Real McCoy 2
Real McCoy 3

 毛包が見えるので、トップグレインです。


ForestForTheTrees:

 これはホーウィンのクロムエクセル・ホースハイドの見本です。革が馴染んだ後の表情を見るために、皺を入れる加工をしました。ビクトリー・ホースハイドに似ているように思います。・・・

Horween


andyfalzon:(Bill Kelso社の広報)

 着用による皺を再現できていると思いますが、天然のシボと皺は違います。皺は革表面内に留まってて平面的な感じがするのに対して、シボは革表面の上に盛り上がってて立体的な感じがします。写真では伝えるのは難しいのですが。・・・

Bill Kelso 6 Bill Kelso 8
Bill Kelso 9 Bill Kelso 11

 ・・・このようなシボを好まない人はいるでしょうが、革全面に、このようなシボがあるわけでなく、スムーズなシボもあります。・・・
 当社の理念である‘Best In The World’とは、‘Best (full grain) in the World’を意味します。フルグレイン・ホースハイドを様々見てきましたが、ビクトリー・ホースハイドに勝るものは無かったので、Victoryと名付けました。・・・


Superfluous:(スレ主)

 このスレはとても勉強になりました。客観的情報の多くはAndyが書いてくれました。Andyのおかげで、フルグレインとトップグレインの違いは理解できました。・・・
 フルグレインとトップグレインの違いは私には全く重大ではなく、今後のジャケット購入には影響しないでしょう。・・・拡大しない限り、フルグレインとトップグレインの違いは分からないからです。率直言って、拡大した時にのみ見ることができる美観の違いは気にしませんし、重大ではないと思います。私は特に新喜のトップグレインの見た目は大好きです。・・・

Full Grain v. Top Grain | The Fedora Lounge



 Bill Kelsoでは、smooth(上)とgrainy(下)を指定することもできるようです。
Monarch Dark Seal Victory Horsehide (smooth)

Bill Kelso Mfg | facebook


Arco 18775 in Victory Horsehide Dark Seal

Bill Kelso Mfg | facebook


smooth 1 smooth 3
grainy 1 grainy 2

Bill Kelso Mfg - Official Affiliate Thread | The Fedora Lounge



 シアトルのThurston Bros.が革持込で今春から始めたAero別注。イタリア製フルグレイン・ホースハイド(Vicenza Horsehide)。
Vicenza Horsehide 1 Vicenza Horsehide 2
Vicenza Horsehide 3 Vicenza Horsehide 4

Insurrection/Thurston Italian Full Grain Veg.-Tanned Horsehide for Aero Jackets | The Fedora Lounge


Aero Plainsman
Full Grain Horsehide
Vegetable Tanned
Traditional Tuscan method of slow tanning (pit tanning) using only natural vegetable extract
Thickness: 1.1 – 1.2 mm
Color: Seal
www.thurston-bros.com

Aero Plainsman 1 Aero Plainsman 2
Aero Plainsman 3 Aero Plainsman 4

Insurrection/Thurston Italian Full Grain Veg.-Tanned Horsehide for Aero Jackets | The Fedora Lounge



 雰囲気良いですが、個体差激しいのがネックでしょうね。歩留まり上げるために、新喜は銀磨り加工しているのでしょうか。銀面層は厚い方が良いに決まってますが。

 ヨーロッパ原皮の優れているところは皮の銀面層が厚く、皮の繊維がしまっている点です。・・・皮の繊維がしまっていると、キメが細かい革となり、履きジワが生じにくくなります。

 ・・・我々が革を見さだめる際、必ずチェックすることは、まず第一に革の表面。触るだけでなく、引っ張ったり、折り曲げたりします。そして裏側も確認。表面がきれいでも、裏側にキズが多いと生産の際、つりこみの工程で革を引っ張るとその裏側のキズが表に出てきてしまいます。裏側にキズがある部分は、つりこみ後、キズが表面に出てくるので、裁断の際、靴のつま先やかかと部分には使用しないよう、気を付けております。

 さらにとても大事なチェックポイントとして「革の断面」をよく見ます。銀面の下層部分には「網状層」と呼ばれる層があります。網状層とは革の繊維が三次元的に絡み合っている部分で、簡単なイメージとして【スエード】です。1.5~1.7mmの厚み・幅のうち、「銀面層」の幅(割合)がどれだけ占めているのか必ずチェックしなければなりません。 工場へ持ち込まれてきた生産用の革で銀面層がほとんど無く網状層の方が厚いなんてことはよくあります。・・・

MADE IN INDIA⑤|メルミン通信



 ブライドルも、銀面を平滑化し、染色を均一化するために銀磨り加工している、とのこと。






<追記>
 みきさんより、毛包は一輪挿しのような形状なので、銀付きの方が毛穴が目立ち(毛包の径が大きく)、銀磨りの方が毛穴が目立たなくなる(毛包の径が小さくなる)、つまり、新喜がフルグレインで、ビクトリー・ホースハイドがトップグレインではないか?、というご指摘を頂きました。

草場卯一商店

9 Comments:

みき さんのコメント...

「表面の小さな穴が見えますか? これは毛包です。毛包が見えるということは、革表面の最上層が取り除かれてた銀磨り革であること意味します。」
どうでしょうね?
ヌバックに毛穴を見つけることが出来るでしょうか?
むしろ逆ではないですかね?
今度新喜さんに会うことが有れば、聞いてみます。

べじたん さんのコメント...

> ヌバックに毛穴を見つけることが出来るでしょうか?
> むしろ逆ではないですかね?
端折って転載しなかったのですが、ビクトリー・ホースハイドは肉面側から削ると毛包が露出するということでした。
[image]http://s29.postimg.org/mcvpi0d9z/IMG_7501.jpg[/image]
[image]http://s29.postimg.org/3lts7uipj/IMG_7502.jpg[/image]
> 今度新喜さんに会うことが有れば、聞いてみます。
よろしくお願いします。

みき さんのコメント...

なるほど。
床面をかなり削っているので、毛穴が貫通してしまって、見えていると言うことですね。
とは言え、床面をおもてにした馬革は、原皮自体の厚さやコードバン層の状態に左右されてしまうため、難しいことも多いのでしょう。
あまり裏を毛羽立てずに、ワックス等で毛羽を固めてしまえば、それこそブライドルレザー風の作り方をしてしまえば、フルグレイン様になるような。
仕上がり厚にもよるんでしょうが。
今度いつ新喜さんに会えるのかは、まだ予定が無いので、気長にお待ちください。

べじたん さんのコメント...

> 床面をおもてにした馬革
ビクトリーホースハイドのことですか? さすがに床革を銀付き風に加工して、それをフルグレインと偽っているとは考えにくいのでは。
上の削った画像ですが、太めの繊維層が網状層で、削った所の細めの繊維層が乳頭層(銀面層)ではないでしょうか。

みき さんのコメント...

もしも銀面側から見て、「毛穴が見えるからこれは銀スリだ」と彼が判断しているのであれば、それは大きな勘違いをしています。
むしろ逆で、毛包が見えるのが銀付きで、見えないものは銀面をペーパー等で削っている銀スリです。
あるいは、牛で言うところのカーフ等のように、元々毛穴が見えないほど細い毛が生えている馬かも知れませんが。
若しくは、鞣しの加減で銀が立ってしまっているか、アイロンなどの押さえ込みが少ない等か。
ですから最初に「ヌバックに毛穴を見つけることが出来るでしょうか?」と疑問を持った訳ですが。

べじたん さんのコメント...

ありがとうございます。理解できました。今後ともお気づきの点がありましたらご指摘ください。
ところで、新喜さんにお会いになったら、革ジャンに強い米国の掲示板で新喜ホースハイドはグレードが落ちるという誤解が広まっている(かもしれない)、とお伝えください。

べじたん さんのコメント...

そうですね。私にとっては後知恵ですが、仰る通りだと思います。
前々から疑問に思っていたことなのですが、薬品で毛穴を縮めることってできます?
例えば、今は発ガン性があるから禁止になった薬品とかで。
これ↓、昔のサンプルと現在のオーダー品なのですが、明らかに昔の方が毛穴が小さいんですよね。
薬品でないなら、牛の月齢の違いでしょうか?
[url]http://foster.co.uk/wp-content/uploads/2050-Oxon-Cap-NP.jpg[/url]
[url]http://foster.co.uk/wp-content/uploads/2230_Toe_LR2.jpg[/url]
[url]http://cdn.styleforum.net/1/17/171f4690_2.jpeg[/url]

みき さんのコメント...

特にこの薬品を使えば毛穴が小さくなるといった物は有りません。
Aという薬品よりもBという薬品の方が銀面が平滑になるような気がする、とか、Cという薬品の方が毛穴が開きやすいような気がする、とか言うのは有ります。
只、革作りにおいて、ある部分で優れている薬品は、違う部分で劣っていることも多く、例えば、面積が出にくいであるとかシワになりやすいとかいった事のバランスを取りながら、処方を決めてゆきます。
さて、写真の靴に使われている革についてですが、茶色い靴2足に使われている革は、非常にシンプルかつ効果的な処方が用いられた革に見えます。
その代わりに、恐らく靴にする上において、裁断の取り都合が悪く、また釣り込み等の靴にする作業に熟練の技術を要する難しい革に見受けられます。
一方、黒い靴に用いられている革ですが、そもそも牛の大きさが異なるのに加えて、より上手で効率的で今風な処方で作られている様に見えます。
つまり、靴にする際に、楽で裁断の効率も良く、特別な技術もそれほど必要とせず、手に入りやすく価格もほどほど。
ただ、これには、茶色の靴に用いられている革が手に入りにくい事も有るでしょうし、コスト的な事も有るでしょう。
いずれにせよ、革作りは20℃前後が最適で、牛も涼しい所の原皮の方が品質も良いのですが、残念ながら、それは一般的に先進国にあたる地域なため、今後革の生産や牛の数が減少する傾向にある地域です。
所謂発展途上国と呼ばれる地域においては、今後も革産業や牛の生産は活発に行われるでしょうが、それは大体において暑い地域であるため、品質に期待はし難いでしょう。
従って、全体的な傾向としては、高級な革については、今が一番品質も良く価格も安く、今後は品質も下がり続け価格も上がると思われます。

べじたん さんのコメント...

こちらもありがとうございました。