1870年にグラスゴーのBurnside TanneryのAndrew Muirheadが、休眠状態のBurngill Tanneryを銀行から買収し、Gryffe Tanneryに社名を変えた。Gryffe社はAndrewの息子JamesとRolandが経営した。Burnside社売却後、別の工場を買収し、Andrew Muirhead & Son社となった。
1905年にAndrewの一番下の息子Arthurが毛布工場を買収し、Bridge of Weir Leather社を創業した。
Gryffe社は手袋と馬具用のタンニン鞣しのピッグスキンとホースハイドに特化していた。一方、Bridge of Weir Leather社はシープスキン、ピッグスキン、レプタイルを含む様々な革を鞣していたが、内装用の牛革が有名で、グラスゴーで製造されたバス、路面電車、客車、自動車、船、家具に使われた。初期の顧客の一つがフォード・モーター社で、1911年からT型フォードの内装にBridge of Weir Leather社の革が使われた。クイーン・メリー、クイーン・エリザベス、クイーン・エリザベス2、ルシタニア、ロイヤル・ヨット・ブリタニアといった有名船や、ブリティッシュ・エアウェイズ社のコンコルドにも使われた。
1934年にArthurはキャラコ(綿布)工場を買収し、National Chrome Tanning社を創業した。・・・
1965年にArthurの息子Wilburは、スコットランド西部にあったタンナーと皮革製造業数社を買収し、Scottish Tanning Industries社を創業し会長に就いた。買収したタンナーには、WJ&W Lang社とW&J Martin社があった。・・・Gryffe社は例えばモーターサイクルジャケット用の革のように販路が違ったため、Scottish Tanning Industries社に加わることなく独立したままであった。1977年にイングランドのタンナーGarnar社がGryffe社を買収し、数年間は操業したが、1982年に廃業した。・・・
1982年に甲革を作っていたMartin社を閉鎖し、その後10年間操業されることはなかった。National Chrome Tanning社も甲革を作っていたが、製靴業者がコストの低い国(スペイン、ポルトガル、そして極東)に移転したため、経営の苦しい時期であった。
1990年代前半にNational Chrome Tanning社は甲革の製造を止め、車の内装用革に変えた。また、社名をNCT Leather社に変え、仕上げ革を作るの止め、未仕上げ革(クラスト)専業になった。・・・
Bridge of Weir Leather社は創業100周年にあたる2005年にMartin社があった工場に移転した。Scottish Tanning IndustriesはScottish Leather Groupに社名を変え、グループ社員約500名の内、半分以上がBridge of Weir Leather社で働いている。
Bridge of Weir Leather社は現在、家具、インテリア、自動車業界で国際的によく知られたブランドで、90%が36ヶ国に輸出されている。Volvo, Saab, Aston Martin, Mercedes, Renault, Honda, Mitsubishi, TWR, McLaren Cars, British Airways, KLM, Cathay Pacific, Malaysia Airlines, 英国図書館、国会議事堂、グラスゴー市議会議事堂、無数の公共建築物や有名ホテルで使われている。1985年、1996年、2000年、2012年には国際貿易部門で英国女王賞を取った。・・・
Jonathan Muirhead, Chairman of Scottish Leather Group Ltd.
A Brief History Of The Leather Industry In Bridge Of Weir | Bridge of Weir Community Council
Bridge of Weir Leather Industry | Renfrewshire Local History Forum
・・・We are regular readers of the “Shoe & Leather Reporter” and think that perhaps some of your readers will be interested to read a Scottish opinion on horse leather. During the past forty years we have been handling and tanning horse hides,・・・
GRYFE TANNERY LIMITED, WILLIAM J. BARR, Bridge of Weir, Scotland.
Shoe and leather reporter v.142 (Apr.-June 1921)
1880年頃、スコットランドに馬皮鞣しが伝わった。
Change of Name
Word has just reached us from Bridge of Weir, near Glasgow, Scotland, that the Gryfe Tannery, Limited, has been converted into a private limited company, and the spelling of the name altered from Gryffe to Gryfe. In explanation of the change in the spelling it is said “modern research seems to leave little doubt but Gryfe is the more correct form. Our authorities are Scottish Land Names, by Sir Herbert Maxwell; History of Kilmacolm, by James Murray, M.A.; Gryfe tannery title deeds, and ordnance survey map and gazetteer, current issues.”
Leather & shoes. v. 48 (July-Dec. 1914)
(上で会長はGryffeと書いてるけど)Gryfeの方が正しいスペルらしいということが分かり、1914年に社名をGryffeからGryfeに変えたそう。
・・・Interestingly, Roland, who had more than a passing interest in politics [he was later to be one of the founders of the Scottish Nationalist Party in 1934 and was indeed its first Chairman], changed the spelling of Gryffe to Gryfe with one 'f'. I suspect that he thought that two 'f's represented an anglicised version of the name!・・・
Bridge of Weir Leather Industry | Renfrewshire Local History Forum
f が2つあるのは英国風のスペルなので、f を1つに変えたのではないか、と会長自身は推測。
Scottish Leather Group Limited scottishleathergroup.com
- Andrew Muirhead & Son Limited muirhead.co.uk
1840年創業。内装用レザー(成牛革)のフィニッシャー。- Bridge of Weir Leather Company Ltd bowleather.com
1905年創業。内装用レザー(成牛革)のフィニッシャー。- NCT Leather Ltd nctleather.co.uk
1936年創業。ウェットブルー、ウェットホワイト、スプリット(成牛革)のタンナー。- W J & W Lang Limited langleather.co.uk
1936年創業。ウェットブルー、ウェットホワイト、スプリット(成牛革)のタンナー。
Lewisは英国産カウハイドをグライフレザー(Gryfe)と呼んで販売していた。Gryfe(Gryffe)社のホースハイドを使っていた名残で、Gryfe廃業後もこの商標を使い続けたのだろうか?
・・・The 'Gryfe' leather we use is of premium grade and will provide optimum protection against the elements. This leather is exactly as used in our very best jackets of yesteryear. We accept no substitutes.・・・
Top grade Black Racing Horsehide製Phantomの広告。Gryfe社のホースハイドだったのだろうか?
ビンテージにはhorsehideのタグは付いていないと思うので、Lewisの社長は皺と艶感でホースハイドと判定したのかなあ?
・・・1940年代後半のショルダーパッドあり(左)、1950年代前半のショルダーパッドなし(右)のUVR2。左は薄いシープスキン製なのだが、戦時中の物資不足のためシープスキンを使ったでしょう。・・・右はホースハイド製で、初期のボールチェーンジッパーとタータンコットンライニングが付いている。・・・
Universal Racer Jacket Mk 2 | Lewis Leathers
ホースハイド復活!
・・・見た目や強さに関して詳しく調べると、ホースハイドはカウハイドに似ているが、ホースハイドはカウハイドより繊維が短いので着込むと、より細かい皺と肌理になり、カウハイドのジャケットとは明らかに違う古艶が出てきます。当社のホースハイドの厚さと強さは、カウハイドと同じです。・・・
革は鞣し(なめし)の方法で堅さが違いますが、動物によっても繊維の細さや緻密さが違うので堅さやしなやかさも違ってきます。上の写真は牛革と馬革の断面写真です。馬革のほうが細い繊維が絡み合っているのがわかります。
0 Comments:
コメントを投稿