
(1) Wilsonらの実験(1925年と1926年)~透湿度と多孔度の関係 (1-1) 油脂分の通気性への影響について (1-2) 仕上げ剤の通気性への影響について (1-3) Varoの実験について (2) Gulbinienėらの実験 (2-1) 顔料とア...
ベイカーもロシアンカーフの再現を始めてた。(参考: トリプルスキンの再現 ) フランスの某高級ブランド(どこだろう?)が発注したんだそう。キップ(若い雌牛)を、3種類の樹皮(柳、白樺、オーク)で12ヶ月以上鞣して、ダビン(恐らく 羊脂と魚油のブレンド )と白樺油で仕上げて...
AMA: John Culliton and Nick Horween of Horween Leather Company. で聞いてみた。 vegtan 最近のコードバンの月産枚数は何枚くらい? ウィスキーコードバンを作れるのは1000枚中何枚くらい? 新喜は...
(1) マサロのような老舗でも厳しい ・・・“There is absolutely no slowing down of the demand,” says Ardouin, who notes that, by buying up tanneries, luxury ...
について 質問 を頂いたので、まとめました。 油脂とはグリセリン1分子に脂肪酸3分子が結合したもの。 すぐにわかるトランス脂肪酸 | 農林水産省 脂肪酸には、炭素の二重結合がない飽和脂肪酸と、炭素の二重結合がn個あるn価不飽和脂肪酸がある。 Fa...
(1) 植物タンニンについて (1-1) 主な植物タンニン (1-2) 耐光性 (1-3) 植物タンニンの歴史 (1-4) 主な植物タンニンの用途 (1-5) キセノンランプで日焼け実験 (2) タンナー (2-1) Tannerie Masure ...
新イタリアンコードバン の続き。 さらに増えた。今イタリアでは、コードバンが流行ってるんですかねえ。 (1) Rocado SRL GD/SQ/WSAYWT - 10/2/15 | reddit 気付かなかったけど、2014年7月から宣伝してい...
ちなみに、フランスの原皮会社の分類。120~130 デシのカーフって、どこのメーカーが使っているんでしょうね。 カーフ 7 kg 120~130 デシ 11 kg 200~230 デシ 14 kg...
実験概要 経年劣化を測定 (1) 北米産塩蔵小牛皮より製造された純クロム革(再鞣処理なし)を、製造後1週間、1年間、2年間、4年間保存したときの経年劣化を測定 (2) 中小牛皮、成牛皮より製造されたクロム甲革(再鞣処理あり)を、製造後5年間、8年間、13年間保存したときの経...