2011/08/01

革の耐熱性

8/01/2011
Q. 革の耐熱性について。

A. 生皮の耐熱性は革の種類によって大きく異なりますが、哺乳動物では約60℃です。鞣しによって革の耐熱性は上昇しますが、鞣し方法によって耐熱性は異なります。標準状態(水分約15%程度)では約120℃以上と高い耐熱性を持っています。液中熱収縮温度(革を水に十分に浸した状態での耐熱性)を見ると、クロム鞣しは80℃~120℃、植物タンニン鞣しは70~90℃、ホルムアルデヒド鞣しは63~73℃となっています。
 水に濡れると革の耐熱性は低下します。したがって、乾燥状態ではアイロン掛けも注意深く行えば可能です。しかし、蒸気アイロンの使用、革製品の水に濡れた部分のアイロン掛け、水に濡れた靴を直射日光やストーブで乾かすようなことは避ける必要があります。いったん熱変性を起こした革は硬くもろくなり修復不可能です。

皮革及び靴の知識:靴・はきもの:革と革製品に関するQ&A | 東京都立皮革技術センター

Q4.革服が濡れてしまったので乾かそうとしてアイロンを掛けたら革が硬くなって しまった。なぜか?

A:革は濡れていると熱で収縮硬化しやすくなる。革を水中に漬けて加熱するとある温度で収縮する。この温度を液中熱収縮温度(Ts)という。この温度は鞣しの種類と程度により異なる。一般にその温度は、前号Q2の表に示したとおりである。アイロンの表面温度は、設定にもよるが140℃程度になっている。十分にクロム鞣しした革でもTsを120℃以上にあげることは困難である。Tsは革の水分が減少すると高くなる。皮革製造工程でも120~150℃のアイロンを掛けることがある。革の水分は外気の湿度にもよるが普通14~18%である。この程度の水分であれば120~150℃の温度でも短時間であれば問題はない。特にクロム鞣し以外の革では、濡れた状態でアイロンを掛けるとTsが低いために収縮して硬化する。革素材のなめしの種類や耐熱温度は、表示されていないのでアイロンは掛けない方が無難である。特に、濡れた状態では絶対に掛けない方がよい。家庭用品品質表示法では、取扱い上の注意としてアイロン掛けに関する注意事項を表示するよう決められている。

皮革の性質・よくある質問‐Q&A② 東京都立皮革技術センター所長 今井哲夫(PDF)


前号Q2の表 | 皮革の性質・よくある質問‐Q&A①(PDF)




 何のために内側と外側を火であぶってるんだろう?↓

trickers 7
trickers 8
trickers 9
trickers 10

Country Tracks, Northamptonshire | BBC
(Available until 2:44AM Thu, 4 Aug 2011)

1時間番組で6分弱ですが、プロキシ使えば4日まで見れます。



 木型抜いてるから↑、シワ取りとは違うよなあ↓。

 「The hammering also rids the leather of any wrinkles.」(02:13~)




 社長の名前、 Barltropなんだ。
trickers

 HPには Joseph Tricker と書いてるけど、本当は Joseph Barltrop だったのかな・・・?
 William Tricker(桶樽職人)の孫娘であり、George Philip Tricker(農夫から自動車製造工へ)の娘である、JaneとClara姉妹は、Barltrop兄弟と結婚した。Barltrop家は1829年からbootmaking businessをしていた。
 Walter James Barltropは1862年にClaraと結婚し、R.E. Trickerを創業。Barltropの発音は難しいので、Trickerにした。
 息子のErnest Raymond Barltropはジャーミンストリートに店を出した。

 There have been many families by the name of TRICKER living in Stowmarket from before the early 1600s.
 Two grand daughters of WILLIAM TRICKER, a cooper of the town in the first half of the 1800s, went on to marry two brothers named BARLTROP from Walthamstow, Essex, whose family had been in the bootmaking business since 1829.
 JANE TRICKER, was the daughter of GEORGE PHILIP TRICKER (known as Philip). He was at first a farmer at Hacheston, then a coachbuilder at Wickham Market.

 JANE moved to London and married ALBERT THOMAS BARLTROP in 1860. He was a leather dealer in Junction Road, Islington, from the 1870s until after 1904.
 CLARA, Jane's sister, married WALTER JAMES BARLTROP in 1862 and he went on to found the firm of R.E. TRICKER now known internationally for the quality of their boots and shoes. The name Tricker was used in preference to the more difficult to pronounce Barltrop. (Walter and Clara are listed at 63 Huntingdon Bldgs, Bethnall Green, London in the 1881 census, his occupation - bootmaker).

 By 1891 the business had expanded and had moved to Northampton where a shoe and bootmaking factory was built. Until 1925 the products were sold by a number of major stores in London's West End when their son ERNEST RAYMOND BARLTROP founded the shoe shop in Jermyn Street, London from which a large variety of made-to-measure high quality footwear is provided to customers throughout the world.

 The text for this section was written by John Patey who is researching Stowmarket Trickers.

http://www.stowmarket-history.co.uk/tricker's.htm




 二人退職したので、今はスコットが一人でやっているそうだ。
  • 採寸
    → 12~15週間後、1st フィッティング
    → 問題があれば、 7~8週間後、2nd フィッティング
    → 5~6週間後、完成
  • £850 から(2010年1月時点)
  • lace up と slip on の木型は別々
  • 病院で作ったインソールが入るように製作も可能
  • オリジナルデザインは要相談

TRICKER'S BESPOKE SHOES | Manufacture & Industry




 Richardによると、週産800~1000足、80%以上が輸出、輸出先1位はイタリア、2位は日米独、フランスでは需要が少ない、そうだ。



 メダリオンのデザイン、小穴の数が違う。

2 Comments:

ed meds さんのコメント...

I was suggested this website through my cousin. I am no longer sure whether or not this put up is written via him as nobody else know such designated about my problem. You're incredible! Thanks!

ed meds さんのコメント...

I used to be able to find good advice from your blog posts.