- 靴が雨などに濡れると、浸透した水分が蒸発する時、呼び水となって、革中に存在する塩を表面に運び、乾燥後"塩吹き"と呼ばれる白い粉が析出します。
- ぬるま湯とホワイトビネガーを1:1で混ぜて拭き取ります(酢酸濃度は2.5%)。
- 酸の力でミネラル汚れを溶かしてきれいにします。
- 食酢の成分で、水溶液はpH4~5の弱酸性を示します。
- 酢酸臭とよばれる独特の酸っぱい臭いがあります。
- 日本薬局方の30%酢酸か、食酢(酢酸濃度は5%前後)が一般家庭では使いやすいでしょう。30%酢酸は、そのままでは酸がきつすぎるので、使う前に6倍に薄め、食酢相当の5%水溶液にしておくと便利です。
- 水分を含まない、100%の酢酸は気温が下がると凝固するので氷酢酸と呼ばれます。引火性や腐食性があるので消防法による「危険物」に制定されます。(第四類・引火性液体「第二石油類」。灯油と同類)
- 「お酢」を掃除に使うなら、アルコール酢(ホワイトビネガー)がお勧めです。醸造用アルコールを発酵させて作るお酢ですが、成分が純粋な酢酸水溶液とよく似ています。調理用の米酢・穀物酢・果実酢には、酢酸以外に色々なうまみ成分が含まれるので掃除向きではありません。
- 水垢など、固い汚れを酸の力で溶かして落とす
- 国内未入荷?
How To Remove Salt Stains From Shoes on Howcast
<酢酸の特徴><酢酸が得意なこと>
(2) 臭気対策
- 臭気の分類
- 中和反応
- アルカリ臭は酸で中和
- ある程度の殺菌作用があるので、清潔に保ちたい所の掃除に適しています
- アルカリ性の物質を中和して汚れや臭いを落とします
- いわゆる「洗浄力」はほとんど無いので、お洗濯には向いていません
- 酸性の物質による臭いは消せません
- 酸性臭はアルカリで中和
- 酸性物質の臭いを中和して消します。冷蔵庫や生ゴミ、靴箱や排水溝の脱臭に。
- トイレのアンモニア臭など、アルカリ性の臭いは消せません。重曹もアルカリ性なので、中和できないからです。
<酢酸が得意なこと><酢酸が苦手なこと>
<重曹が得意なこと><重曹が苦手なこと>
0 Comments:
コメントを投稿